OEMとODMの違い

OEMとODMの違いは、簡単に言うと以下の通りです。

受託製造

お客様が商品の企画開発を行い、
当社が製造や管理を行うこと

委託設計・生産

当社にて商品企画、処方開発から
製造、管理まですべてを行うこと



OEM/ODMの流れ

1

主なヒアリング事項
品種、品目、商品コンセプト、販売ルート、価格

これらのご要望やお客様の情報をヒアリングし、最適なご提案を提示させていただく準備を致します。

2

主なヒアリング事項
研究開発、試作(モニタリング)、容器提案、パッケージ提案

ヒアリングした内容を基にご要望に適った商品の開発を進めます。試作品のご提示及び容器・パッケージのご提案を致します。

3

主なヒアリング事項
製造届け、製造許可、販売名申請

化粧品の販売に必要な法律上の手続きや書類申請を代行します。

4

資材、原料の調達を進め、ご希望納期に納品ができるように調整を進めます。

ヒアリングした内容を基にご要望に適った商品の開発を進めます。試作品のご提示及び容器・パッケージのご提案を致します。

5

主なヒアリング事項
バルク製造、充填仕上げ、パッケージング

工場での生産を進め、中身の製造及び充填仕上げのラインを確保し、ミスなくお客様の納期に間に合わせます。

6

主なヒアリング事項
微生物試験、性状検査

安心・安全を第一に考え、市場への出荷は品質管理より合格が出てからになります。

7

8

アフターフォロー体制

ジュポンは作るだけの
製造メーカーではありません

お客様の事業成功が私たちの理念です

当社ではOEM/ODMのお客様に対し、納入後の販売体制構築または販売促進のお手伝いを積極的に執り行っております。

製造メーカーとしての専門知識を用いた販売会社様向けセミナーやイベントなどでプレゼンや講義の講師を承っております。

プロフェッショナルである研究員を積極的に御社の企画会議などに参加させていただき、商品開発や事業促進を強力にサポートさせていただきます。

※これらのサービスを実施する際は、
必ず守秘義務契約を結ばせていただきます。

主な製造品目

  • クレンジング
  • 洗顔料
  • 化粧水
  • クリーム
  • 美容液
  • ジェル
  • UV
  • パック 等

UV商品には紫外線吸収剤を使用した商品が世の中に多く、オーガニック化粧品を得意とする当社では、酸化チタンや酸化亜鉛などの紫外線反射材を使用し、よりお肌に優しく、同等以上の効果を発揮する商品をご提案しております。

  • シャンプー
  • ヘアトリートメント
  • ヘアパック
  • ボディソープ
  • ヘアコンディショナー

お肌に刺激が懸念されるラウレス硫酸などの石油系洗浄剤を使用した商品が世の中に多く、オーガニック化粧品を得意とする当社では、アミノ酸由来の洗浄剤を使用しよりお肌に優しい商品をご提案しております。

  • リップクリーム
  • アイシャドウ
  • チーク
  • マスカラ
  • アイライナー
  • コンシーラー
  • リキッドファンデーション 等

合成着色料(赤1、青1等)を使用しているメイク品は世の中に多く、オーガニック化粧品を得意とする当社では、天然由来の色素を使用し(クチナシ赤、クチナシ青等)よりお肌に優しい商品をご提案しております。

  • フレグランス
  • エステ用商品
  • その他業務用商品

留型原料、独自開発原料、大学との共同開発商品のご相談も承ります。